2015年04月13日

「タチキカラ」2回目ワークショップ開催。

_DSC3964s500.jpg_DSC3969s500.jpg_DSC3983s500.jpg_DSC3970s500.jpg_DSC3987s500.jpg_DSC3994s500.jpg_DSC4008s500.jpg_DSC4001s500.jpg


「タチキカラ」第一弾 造材・製材のワークショップ無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
今回は昨年11月に参加者の方が自分の1本を選び、伐採をした杉の木を造材・製材してきました。
新月期に伐採した杉は半年ほど葉が付いたままの状態で寝かし葉枯らし乾燥をしたものです。
これを3m程の丸太に切りトラックに載せて近くの製材所に運んだのですが予想はしていたものの
丸太は大分乾いていて葉枯らしの効果の一部を感じることができました。
製材は木の中身が見える凄い瞬間です。ワクワクとドキドキが入り交ります。
既につくる家具が決まってから木を用意していますので一本一本丁寧にどこを天板にしようか
どんな方向でどんな厚みに切るか?とみんなで真剣勝負をしながらとても贅沢な製材をしました。
製材をする杉野さんも家具をつくる私もこんな経験は中々ありません。
立っている木が家具になるまでのものづくりの全てを見るべく先ずは半分ですが余すことなく
見ることができたのではないかと思います。木が乾燥するまで少しお休みです。
とはいえこの間に家具の詳細を決めて設計をして行きます。まだまだ続きます。

今年の秋に第2弾の募集を考えております。
ご興味のある方はぜひご連絡いただけたら幸いです。
詳細は「タチキカラ」facebook にて 
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%AD%E3%82%AB%E3%83%A9/1490230871235489
posted by すまうと at 11:44| Comment(0) | プロジェクト

2014年10月31日

「タチキカラ」PJ 立ち上げました!

_DSC2380-sc.jpg72_original-sc.jpg

− 見えるものづくりのススメ!−

山に立っている木を選ぶところから始まる壮大な家具づくりプロジェクトです。つくるすべてを学びながら見て、聞いて、体感して特注家具をつくります。

もちろん危険を伴う作業や技のいる加工はプロが責任をもって行います。
皆様には基本として下記の4つのワークショップに参加していただきます。
その全ての工程でプロが大事なことをお伝えし、一緒に考え体験しながらつくって行きます。2年を超える丁寧なものづくりを体感し、永く愛着を持つことができる家具をつくりましょう。(つくる家具、必要な木の量によって料金が変わります。詳しくはお問い合わせください。)

☆こんな方におすすめ!☆
●お子さん、お孫さんのデスク
●家の中心となるダイニングテーブル
●これから新築、リフォームをされる方
●新築、リフォーム中の方
●急いでいないが欲しい家具がある方
●みえるものづくりに興味のある方

ワークショップ
@家具のデザイン:
木の伐採または製材までにつくる家具のデザインを打ち合わせしながら決めて行きます。詳細は家具製作までに詰めて行きます。
A木選び・伐採 (冬季の新月期に伐採):
木こり,家具職人と一緒に山に行き木を伐ります。木の事、山の事、家具の事についてプロから話を聞き聞きながら木を選びその場で伐採します。木材の伐採は木の成長期を外し秋から春前までに行います。その中でも新月期に伐採した木は長持ちすると言われています。伐採後は山でそのまま数か月の間、葉枯し乾燥を行います。
B製材:
大きなノコギリ(バンドソー)で丸太を板に切り分けます。どんな家具をつくるかによって板の厚みや切る方向を決めます。
C家具制作(仕上げ):
家具製作の最後の要となる仕上げ工程を一緒に体験していただきます。蜜蝋やオイルなど天然の塗装を施します。

主催: すまうと 野木村 敦史

− お問い合わせ方法 −
下記メールへお問い合わせください。
nogimura@smaut.net
すまうと 代表  野木村宛
posted by すまうと at 09:05| Comment(0) | プロジェクト

2012年04月04日

腰痛にやさしい椅子 完成・納品

IMG_0289.JPGIMG_0273.JPG

とよた整形外科クリニックさま 御開院おめでとうございます。


すまうとも関わらせていただきました、「腰痛にやさしい椅子」の開発PJより
とよた整形外科クリニックさまへ腰痛にやさしい椅子を納品いたしました。

シートはグリーンを基調としたツートンカラーで骨盤サポートと腰椎サポートが組合わさり、
今までにない座り心地を実現した椅子となりました。

開発、製作は野呂先生、豊田先生をはじめ
沢山の方々の力で作り上げることが出来ました。
誠にありがとうございました。


「とよた整形外科クリニック」は明日4/5(木)に開院いたします。
すまうとのメンバーにも腰痛持ちがいますので近くだったらどんなに心強いことか!
お近くにお住まいの方はぜひ!


腰痛にやさしい椅子の開発PJ
http://www.ergoseating.jp/?p=2289
http://www.toyotaorthopedicclinic.jp/当院の取り組み/
http://blog.smaut.net/article/52506024.html

エルゴシーティング株式会社 http://www.ergoseating.jp/
とよた整形外科クリニック  http://www.toyotaorthopedicclinic.jp/
posted by すまうと at 09:59| Comment(0) | プロジェクト